今週のお題
今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 勉強していること、勉強したいこと これまでの勉強法 勉強していること、勉強したいこと 今年のおみくじの「学問」のところに、「決心して勉強しなさい」と…
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 災害や気候変動 家族 旅行 健康 音楽 2025年はどんな年に? 書初め おみくじ 2024年は能登半島の地震で始まりました。 奥さんの実家が…
今週のお題「今年の目標達成できた?」 今週のお題「今年の目標達成できた?」 太る、読書100冊、CDアルバム作成YouTube収益化などなどいろいろ達成 健康面 ・体重を増やす ・ヨガ(ストレッチ)を続ける ・花粉症軽減 学習 ・読書100冊 ・英語学習 SNS関係 …
今週のお題「手土産」 手土産という文化に気づくのが遅かったぼく20代前半は放浪の歌うたいの旅人でした。 特に日本二周の時はヒッチハイクで野宿の旅をしていたので、哀れに思った方のお家に泊めさせてもらうとか、友達の家に泊めさせてもらうなんてことが…
今週のお題「おいしいもののことを考えよう」 我が家に実る秋の味覚は「柿」 我が家に柿の木が来たのは2019年5月です。 富有柿の苗を通販で取り寄せて地植えしました。 かつて日本の家庭には一家に一つは柿の木があったということを聞いたことがありますが、…
昔犬を2匹飼ったので自分の子供にも飼わせてあげたい 昔犬を2匹飼ったので自分の子供にも飼わせてあげたい 1匹目の犬は雑種のサブ 2匹目は柴犬のボギー 自分が親になって 動物を飼うことについて 「犬と猫、どっち派?」 と言われればだんぜん犬派です。…
今週のお題「最近初めてしたこと」 靴で走るのをやめてみる【ワラーチで走ると健康によい】 ぼくの知り合いで毎日走っている神父様がいます。 走ることで無心になり、心が楽になるそうです。 そしてはだしで走ることで、体にもいいし、怪我もしにくくなるそ…
今週のお題「名作」 映画「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」 この前鍼をうってもらいに行った時に、施術師さんと本とかマンガとか映画の話になりまして、 「好きな映画何ですか?」 と聞かれて迷わず、 「グッド・ウィル・ハンティングですね。」 と答…
能登のボランティアに行ってきました。ボランティアにハードルを感じている方、読んでください。能登の現状について知りたい方、読んでください。
今週のお題「練習していること」 今週のお題「練習していること」 初心者(小学生や大人)のピアノ。練習するならアプリか、教本か。 電子ピアノ選び ピアノの練習アプリから始める アプリでの練習に足りない部分は教本で補う 実際に教本でやっていること 左…
ネイティブは数えられるもの・数えられないもの、具体的なもの・抽象的なものを感覚で使い分けて、「a」をつけたりつけなかったりしているそうです。可算でしか使われない名詞、不可算でしか使われない名詞、「fish」の例のようにどちらでも使える名詞もある…
今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 習慣化はそんな簡単じゃないけど、一回成功したら味をしめて増やしやすい 数年以上習慣化できていること 去年から続いている習慣 今年から習慣化しつつあること…
今週のお題「最近の大移動」 今週のお題「最近の大移動」 元旦の地震により新幹線がとまってしまい新潟からどう帰ろうか 新幹線が動かなかったら何で東京に帰ろうかなあ 新潟から東京までレンタカーだといくら? 能登地震によせて 元旦の地震により新幹線が…
今週のお題「最近おいしかったもの」 府中競馬場の屋外のお店で食べたもつ煮込みがうまかった 昨日生まれて初めて府中競馬場に行ってきました。 いや、馬券は買ってませんので競馬をしにいったわけではありません。 毎年飲んだりキャンプ行ったりしている仲…
一生使える日常的なナイフ「肥後ナイフ(肥後守)」を35年以上使ってる 一生モノとして名を連ねやすいのは楽器でしょうか。 ぼくはギター弾きなのでギターは当然一生モノですが、よくよく考えてみるとそれ以上に長く持っている物がありました。 「肥後ナイフ…
今週のお題「最近読んでいるもの」 今週のお題「最近読んでいるもの」 読み方を工夫して、年100冊読書は4年目に突入 ぼくが本をたくさん読むコツ①ー種類を選ばないことー ぼくが本をたくさん読むコツ②ー同時に複数の本を読むことー 速読について ぼくが…
今週のお題「芋」 芋といったら、まず頭に浮かぶのは、ジャガイモとサツマイモです! でも一番好きな芋と聞かれたら「山芋」!!! 火を通さず、刻んだのがシャクシャクしていて最高にうまいです!! すりつぶしてトロロにするよりも、刻むだけが好き! 醤油…
動物に乗ったことある? 動物に乗ったことある? サラブレッド、モンゴル馬、宮古馬、与那国馬、ポニー、ラクダには乗れるけど、牛はコントロールできない! 人が乗る生き物として多い動物のナンバーワンは馬ですね モンゴルの馬に乗って 日本でラクダにあえ…
「わたしがブログを書く理由」 誰かの役に立ち、しかもぼくが苦も無続けられるブログテーマは「なおすこと」 10年後、20年後を見すえて今からやっておく コロナ禍がきっかけ 以前の失敗「続かない」「目的やスタンスがはっきりしていない」 誰かに読んで…
筋肉痛の時は、クエン酸も効果的ですし、手技でも軽減できます。ぜひお試しください。
今週のお題「やったことがあるアルバイト」 今週のお題「やったことがあるアルバイト」 日本を旅する人は知ってる3大アルバイトとは? 日本を長旅していると出会うアルバイトがある 沖縄の住み込み長期バイトと言えば「キビバイ」 「シャケバイ」「キャベバ…
「HDMIのスイッチャーとL字アダプタでAV周辺環境改善」 「HDMIのスイッチャーとL字アダプタでAV周辺環境改善」 HDMIのスイッチャーとL字アダプタでAV周辺環境改善 省スペースにはL字コネクタが使える HDMIのスイッチャーはとても便利 HDMIのL字アダプタの使…
今週のお題「何して遊ぶ?」 今年のGWは資金不足のため旅行なし 3月にイスラエルに行ったことで今年の家族の旅行に使うお金を使い果たしてしまいました。 イスラエル6日間でいくらかかったかというと、70万円です。 やばいですよね。 半分仕事とはいえ、…
今週のお題「今年は、お花見しましたか?」 今週のお題「今年は、お花見しましたか?」 アーモンドの花と桜が似ていることと日ユ同祖論 エルサレムのガイドさんも取り上げた日ユ同祖論 日本とユダヤは同祖とは思わない ユダヤ教と日本神道や宗教行事との共通…
今週のお題「甘い」 大根は栄養満点はうそ?!現代の食物は世界的に糖分過多だとか 「これ行きたいなあ。どう思う?」 と言いながら奥さんが手にしていたのは、子供が学校でもらってくるワークショップのお知らせでした。 それは小麦を育てるワークショップ…
今週のお題「わたしがとらわれていた『しなきゃ』」 今週のお題「わたしがとらわれていた『しなきゃ』」 人生は一つのことにしぼらなくてもいい 音楽をやめて結婚するか、音楽を続けて彼女と縁を切るか 自分で人生の選択をするということ自体が自分を救う 「…
今週のお題「海を超えて旅に出る」 今週のお題「海を超えて旅に出る」 イスラエルに行きませんか? 久々のパスポート取得 イスラエルに行きませんか? ぼくが旅をしていたのはもう20年も前のことです。 歌うたいになる決意をしたと同時に旅をすることにな…
今週のお題「試験の思い出」 今週のお題「試験の思い出」 車の一発免許は54回受けても受からない?! 今帰仁村にある夢有民(ムーミン)牧場で働くことになった 自動車のオートマ限定解除に挑戦することにした 車の免許を一回の試験だけで取得できる「一発…
オンライン配信用にミキサーを使いたいならYAMAHA AG06がおすすめです。
冬でもエアコンを使わないで防寒し仕事をする方法。または暖房代を節約する方法。ぜひ参考にしてください。