自分でなおす!物も体も心も!

素人が何でも自分で直す・治す記録。日常で壊れる物、痛む体、悪い癖、物も体も心もなおす小ネタから専門的なことまで。直らない時もあるけど。それも含めてぜひご自分の生活に活かしてください。written by SEGE

今週のお題

大根は栄養満点はうそ?!現代の食物は世界的に「甘すぎ」だとか

今週のお題「甘い」 大根は栄養満点はうそ?!現代の食物は世界的に糖分過多だとか 「これ行きたいなあ。どう思う?」 と言いながら奥さんが手にしていたのは、子供が学校でもらってくるワークショップのお知らせでした。 それは小麦を育てるワークショップ…

人生は一つのことにしぼらなくてもいい

今週のお題「わたしがとらわれていた『しなきゃ』」 今週のお題「わたしがとらわれていた『しなきゃ』」 人生は一つのことにしぼらなくてもいい 音楽をやめて結婚するか、音楽を続けて彼女と縁を切るか 自分で人生の選択をするということ自体が自分を救う 「…

車の一発免許は54回受けても受からない?!

今週のお題「試験の思い出」 今週のお題「試験の思い出」 車の一発免許は54回受けても受からない?! 今帰仁村にある夢有民(ムーミン)牧場で働くことになった 自動車のオートマ限定解除に挑戦することにした 車の免許を一回の試験だけで取得できる「一発…

買ってよかった2022【オンライン配信用ミキサーYAMAHA AG06】

オンライン配信用にミキサーを使いたいならYAMAHA AG06がおすすめです。

キャンプ道具と併用!我が家の「エアコンを使わないエコな防寒方法3つ」

冬でもエアコンを使わないで防寒し仕事をする方法。または暖房代を節約する方法。ぜひ参考にしてください。

スポーツは自分の鼻をへし折ってくれる

今週のお題「わたし○○部でした」 今週のお題「わたし○○部でした」 スポーツは自分の鼻をへし折ってくれる 野球ばかりの小学生時代 中学で野球部に入る 人生初のギブアップ 挫折の中で見えてきたこと「才能があっても心が強くないと意味がない」 才能だけに頼…

ぼくがやる気が出ない時にすることベスト3

今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」 ぼくがやる気が出ない時にすることベスト3 第3位 やっぱり寝る 第2位 本当にやらなきゃいけないか考え直してみる 第1位 とにかくやる 仕事に手をつけはじめるための工夫 ①い…

ぼくはダイチャラ―

ダイチャリを活用しましょう。

ルーティンはこうして作り、そして作ったらこわさなくてはならない

ルーティンを定着させるこつ。そして作ったらこわさなくてはならない

システム手帳は嫌いだったけど、今はスマホが便利ですね

システム手帳は嫌いです。メモ帳さえあれば、ぼくはいいです。システム手帳をもつくらいなら、スマホの方が断然使い勝手がいいです。

君は妄想キャンパーを知っているか

妄想キャンパーを知っていますか。

人生最大のピンチ2「ぼくは泳げないのだ~~!」

今週のお題「ぼくは泳げないのだ~~!」 今週のお題「ぼくは泳げないのだ~~!」 ぼくは泳げないのだ~~! まえがき 牧場の仕事の合間にムーミンさんは海に連れて行ってくれる それはコニさんとムーミンさんと3人で漁に行った日 ぼくは泳げないのだ~~…

捻挫やぎっくり腰は冷やし・・・ます。でも3日目以降は冷やし・・・ません。

身体に症状がある時、冷やした方がいいのか、温めた方がいいのか迷ったことはありませんか。このように判断しましょう。

人生最大のピンチ「実はおれ○○なんだよ」

日本二周中に起きたピンチその1です。旅は人を信じなければ成り立ちません。

観念するとは悟ること

読み終えた本を読んだことありますか。ぼくはあまりないですが、それでも時々あります。やはり読み直す本は残しておきたいですよね。

夏にはニームの木を買って蚊よけにするのが恒例になった

毎年蚊よけにニームの木を買ってます。うまく越冬できれば毎年使えます。

家を建てる時やリフォーム時にしておいてよかったこと

今週のお題「人生で一番高い買い物」 家を建てる時やリフォーム時にしておいてよかったこと ぼくは中古の戸建てを数年前に購入しました。 やはり家を買うというのが一番高い買い物ですよね。多くの人がそうだと思います。 ずっと賃貸でいけばそうなりません…

インストール済のアプリのアイコンがないのを探す

iphoneでインストールしたはずのアプリがホーム画面にない。そういうときはこうやって探して、ホーム画面に登場させられます。

iphoneのホーム画面のアイコンの色が暗くなるのを直す

iphoneのホーム画面で、まとめてあるアイコンが暗くなっているのに、アイコンを大きく表示すると普通にもどる。しかもちゃんと使える。そんなときは、アイコンの位置を変えてみよう。

200kmかけてほぼ毎年行くアスレチック公園【松本市アルプス公園】

松本市にあるすごくおすすめの公園を紹介します。

もしも英語が使えなくても長旅できる

英語が話せなくても旅はできる!

家の壁に釘や画びょうを刺したくないなら、壁に磁石がくっつくのを知ってる?

壁には磁石がくっつく場所があるのを知っていますか?

でかいカッターマットを机の上に敷こうよ

デスク回りを変えると運勢もよくなりますよ。デスク回りのおすすめベスト3をお伝えします。

復活したおぼんこぼん

今週のお題「復活してほしいもの」 今週のお題「復活してほしいもの」 復活したおぼんこぼん ぼくが「水曜日のダウンタウン」を見るまで~生活には笑いが必要~ 仲が悪くなった二人がよりを戻すということ 夫婦の間で「相手のせい」「自分が正しい」がないで…

ぼくの育った家はもうない【詩】

詩をのせます

妻の母からのクリスマスプレゼント

今週のお題「最近あったちょっといいこと」 妻の母からのクリスマスプレゼント 昨日帰宅するやいなや、玄関で5歳の娘が、 「見て!これもらったんだ!」 と嬉しそうに新しい服を見せてきた。 胸下から2重のスカートのようになっていて、外側はレースというか…

パキスタンで乗り合いジープの3人掛けに5人座って15時間拘束されるとどうなるか

20年前、パキスタンのフンザへ旅をした。イスラマバードからフンザの麓町のギルギットまで車で15時間。フンザまではそこから数時間。はたしてパキスタンとはどんな国でどんな旅事情があるのか。

湯船で歯磨き、虫歯なし

虫歯にならない大切なポイントは、すべての歯とすき間をきれいにすることと、歯磨きのあと、ゆすがないということです。そして歯磨きが面倒くさいなら、湯舟に浸かって磨いてはどうですか。

コロナ禍でスマホでツイキャスオンラインライブを2人で行うには

コロナ禍でスマホでツイキャスオンラインライブを2人で行うには、どの位置にスマホを置き、どうやって音をバランスよく拾うかが問題。外付けマイクを使おう。

眠るために必要なことベスト4

眠れない夜の経験はほとんどの人があることです。それが時々ならいいですが、慢性的に眠れないことは健康をむしばんでいきます。眠りやすくなるための方法をいくつか紹介します。