自分でなおす!物も体も心も!

素人が何でも自分で直す・治す記録。日常で壊れる物、痛む体、悪い癖、物も体も心もなおす小ネタから専門的なことまで。直らない時もあるけど。それも含めてぜひご自分の生活に活かしてください。written by SEGE

足の小指(中足骨)の捻挫を簡単に治す

足の小指(中足骨)の捻挫を簡単に治す

関連記事:

捻挫で歩けない足首を治す【捻挫後1日以内の痛みを7割以上減少させる方法】

今日の前置き

こんばんは。SEGEです。

 

先日話題にあげた音声配信用ミキサーなんですけど、注文でトラブルがあったんですよ。

 

ヤマハのAG06を実際に使っている様子。

f:id:SEGE:20220918162115j:image

 

ネットでの注文で注意すること

ぼくは過去にいろいろやられたことがある方で、商品が届かないなんてことも何回かありました。

 

なのでわりと注意して方なんですけど、みなさんはトラブったことありますか。

 

今回はちょっと高額で、しかも配信の期限も迫っていて、これがなければ配信できるかどうかわからないというほど影響のある問題だったのでビビりました。

写真で安心してはいけない’

こんな画面から見つけることありますよね。AG06がありました。26400円で、当時おそらく最安値でテンションアップです!

f:id:SEGE:20220812210802p:image

 

はい。AG06です。

f:id:SEGE:20220812210814p:image

でも、この時点で最初の写真とはちがうモデルの商品にすり替わっていることもあるって知ってました?

 

今回、他のサイトでそういうケースがあったのですごい気を付けてぼくは買い進めたわけです。

 

確認をして、間違いないなと思い購入ボタンを押し届くのを待ち遠しく待っていました。

 

数日後無事に届いてウキウキしながら開けてみると、なんとそこにはAG06ではなく、AG03が入っているではないですか!

 

なぜ?

 

ぼくは奥さんに馬鹿にされるだろうなと思いつつも、

 

「なんか買ったのと違うのが来たんだけど!おかしいなあ。気を付けて買ったんだけどなあ。」

 

と正直に告白しつつ、注文確認のメールをよーく見るとそこには「AG03」の表記が。

 

(やられた。おれ間違っている。でも、おかしい。すごい確認したはず。メールまではちゃんと見てないけど、買う時は確認したはず!!)

 

そう思って最初見つけたページからさかのぼってみたところ、ちゃんと上の写真のようにAG06を選んでいて、でも、なんと、購入ボタンを押した後のページでは・・・

次の写真をよく見てください。

f:id:SEGE:20220812210806p:image

 

ここでAG06がなぜかAG03に代わってるんです!!

 

値段は26400円のまま!

 

(いや、これは詐欺だろ。)

 

はじめはAG06なので途中でAG03にかわるなんて詐欺ですよね。

 

ぼくはてっきり最初からAG03を選んでしまったのかと思っていましたが違いました。

 

これ気づかないで進んじゃう人絶対いますよね。

 

ぼくはそのページのスクショを証拠としてとっておき、(いつページを更新されるかわからないので)、販売者に販売ページのURLを送り問い合わせたら電話が来ました。

 

「AG03が届いてしまったんですよ。でも購入するページの途中まではAG06になっていて、購入ボタン押すとAG03になるんです。」

 

「すいません。おかしいなあ。AG06ですよね。なんでだろう。」

 

「これ、ほかにも間違える人いますよ。そのページ見ました?」

 

「あ、はい、今見てます。あれ?確かにかわっちゃいますね。」

 

「早くページ直した方がいいですよ。」

 

「すいません。おかしいなあ。楽天のせいかなあ。」

 

(なに責任転嫁してんだ。本当にミスならしかたないけど、わざとならあくどい。)

 

気になる返品・交換の手配ですが、送料無料でちゃんと交換してくれました。

 

みなさんも気を付けてくださいね。

 --------------------------------------------------------- 

 ☆あとばなし

奥さん「詐欺だな。」

さて本題です。

足の小指(中足骨)の捻挫を簡単に治す

f:id:SEGE:20220918161520p:image

薦め度☆☆☆☆

真剣度☆☆☆☆

難易度☆☆☆☆

技術度☆☆☆

解決度☆☆☆☆

対象:息子の右足の小指の中足骨(小指のつけ根の外側)

症状:足の小指の外側が歩くと痛い

 

成り行きと見立て

学校で体育の時にジャンプして着地の時に友達と接触して、足をひねって着地してしまったそうです。

f:id:SEGE:20220918161520p:image

 

歩けないほどではないので軽症ですね。ひねり方も分かっているので、どこにアプローチすればいいのかあてはつけやすいです。

 

痛みの場所を特定する

慢性的な症状ではないし、捻挫なので炎症が起きています。

 

だから痛い場所そのものが原因の部分となります。

 

ひねった方向と痛む部分を考慮してテストしていきます。

 

テストから直すまでの様子はあとの動画をみてください。

 

今回は軽症なので特定しやすかったです。重症だと炎症が広がっていて、痛みの箇所を特定するのは難しくなりました。

 

痛みが出ているのは、写真の人差し指を当てているところでした。短小趾屈筋という筋肉が中足骨にくっついているところのようです。

f:id:SEGE:20220918161527p:image

治し方「炎症箇所を指圧しながら、痛みをうむ動きをさせる」

マッサージや横引きという方法でも痛みは軽減します。今回は痛み10が7まで減少しました。

 

その後、小指を上に反らせる時に痛むということがテストで分かったので、炎症箇所を指圧しながら小指を飢えに反らせます。

f:id:SEGE:20220918161535p:image

炎症は、炎症箇所を指圧しながら、痛むをうむ動きをさせると、おさまっていく性質があります。

 

これで最初の痛み10から1に治まりました!

 

翌日以降も痛みは戻っていません。

治し方を動画で見てみよう

テストから、治すまでの一連の様子をご覧ください。

youtu.be

まとめです。

まずは痛みの箇所とどの動きで痛みが生じるのかを特定しましょう。特定出来たら、痛む部分を指圧しながら痛みが生じる動きをさせます。

まずはなでたり、横引きをしてあげると、それだけで軽減しますよ。

 

ただし、強い刺激は余計な炎症をうむのでやめましょう。

 

また、捻挫したての2,3日は炎症があるので温めたり、お風呂に入ったりはやめましょう。

 

入ってもささっとシャワーで。

 

おしまい

 

今日の関連記事:

sege.hateblo.jp

sege.hateblo.jp

 

☆このブログ「自分でなおす」は、あくまでも素人の投稿ですので、正しいなおし方かどうかの保証はありません。おっさんがんばってるなあ、それはちがうだろとか思っていただけたら満足です。みなさんのお役に立てる情報になれば、なおうれしいです。

プロの方からのクレームはお控えください。反対に耳寄りな情報、解決法を教えていただけたら大変ありがたいです。読者の方々にとってとても有意義なものになると思うので、ぜひ教えてください。

 

ご拝読ありがとうございました。