足の親指の付け根が痛いのを治す【1分で治す】
薦め度☆☆☆☆
真剣度☆☆☆
難易度☆☆☆
技術度☆☆
解決度☆☆☆☆☆
対象:小2息子の左足親指のつけ根
症状:動かすと痛い
成り行きと見立て:
原因が浅い痛みはすぐ治る。これも何とはなしに急にいたくなったものなのですぐに治ります。こういうのって足がつったら治す的なものだと思えば分かりやすいですか?
足のすねの側の筋肉か、反対に足の裏か、そのどちらかと考えられる。
いつものことですが、たいていは痛みがある部分ではなく、それとは違う場所で、痛みがある部分に関係するところに原因があります。
すねをいじりましたが変化なし。ということで足の裏に手当て。
動かしても痛みが出ないポイントを指圧してさがします。見つかったらそこを押して、そのままの状態で指を動かさせます。
以上で痛みとれました。完了!
考察:痛みが出ている側と反対側、つまり甲の反対の足の裏側に原因がありました。
これは反対側の筋肉が硬直していて関節をひっぱっているために、関節にひずみが生じて痛みが出たと考えられます。
この原則も覚えておくといいです。
まとめです。
動かして痛い軽度の痛みはすぐ治る。痛む部分とは違うところに原因があることが多く、痛みが消える場所を探す。そこをおさえて関節を動かす。治る。
おしまい
☆このブログ「自分でなおす」は、あくまでも素人の投稿ですので、正しいなおし方かどうかの保証はありません。おっさんがんばってるなあ、それはちがうだろとか思っていただけたら満足です。みなさんのお役に立てる情報になれば、なおうれしいです。
プロの方からのクレームはお控えください。反対に耳寄りな情報、解決法を教えていただけたら大変ありがたいです。読者の方々にとってとても有意義なものになると思うので、ぜひ教えてください。
ご拝読ありがとうございました。