網戸のすべりが悪いのは戸車が劣化していたから【戸車を交換しよう】
今日の前置き
おはようございます。SEGEです。
今日は網戸サッシの戸車の故障です。
今回も動画を使っての説明をしています。やはり動画は分かりやすいですよね。
動画はぼくは基本的にはYouTubeにアップしています。
理由は2つあって、1つはYouTubeにアップすることで何かの容量を圧迫するということを回避できるのと、もう1つは無料だからです。
でも一つ満たせていないニーズがあります。
それは短い動画をアップしたいのですが、短いのをたくさんYouTubeにあげてしまうとチャンネル内の動画が煩雑になってくるのと、そうなると整合性がなくなってきて検索にひっかかりにくくなるだろうという問題があります。
それで短い動画はVimeoを使っていたのですが、Vimeoの無料版は容量制限があります。
「無料で容量制限なしで短い動画をアップできないかなあ。」
と思っていたのですが、先日インスタをついに開設したときにハッとしました!
そうです。インスタに動画を投稿してそのURLを貼り付ければいいんですよね。
ついでに、それはツイッターでもできることに気づきました。
試しに両方アップしてみます。
さて本題です。
網戸のすべりが悪いのは戸車が劣化していたから【戸車を交換しよう】


薦め度☆☆☆☆☆
真剣度☆☆☆☆☆
難易度☆☆
技術度☆☆
解決度☆☆☆☆☆
対象:我が家の網戸サッシの戸車(タイヤ)
症状:動かすとすぐに外れる
成り行きと見立て:
ダイニングのサッシは奥さんが一番多用しているので、奥さんから訴えがありました。
外れるのはおそらくタイヤに異常があるからです。
中古で家を買った時に、サッシは新調していないのでもう20年近いサッシです。
何か傷みがあっても何ら不思議ではないです。
戸車の状態を確認する
網戸を外してみると戸車のタイヤが欠けていました。
これなら外れやすいはずです。ちなみに戸車は2か所あって、もう片方は異常なしでした。
戸車をサッシから外すとさらに異常が見つかりました。
インスタはこちら↓
ツイッターはこちら↓
#網戸の戸車交換 pic.twitter.com/sOWy1D297o
— SEGE (@SEGESEGESEGE) 2022年11月19日
細い部分が折れていました。
始めはこの部分に何の役目があるのか分かりませんでしたが、ここは高さ調整するときに動くようになっているんです。
あとで紹介しますが、調整ネジをまわすとこの部分が細いことによってタイヤの高さが変わります。
戸車はアマゾンでも購入できた
ホームセンターに行ってみましたが同じものが無いようだったので、家に帰ってスマホで検索するとAmazonにありました。1000円弱です。
ネットで買う場合、見た目が同じでも寸法が違う場合があります。確認して買うようにしましょう。
タイヤの軸の質が違いますが同じサイズのものです。ちなみに左右1対(LとR)での購入になります。
今回壊れたのはL(写真下)なのでRは余ります。いつかRの戸車も壊れるかもしれないので、大切にとっておきます。
戸車を交換しよう(動画)
取り外しから取り付けまで、動画でご覧ください。
戸車のタイヤの高さ調整
サッシの滑りが悪いときは、戸車の高さを調整すると直ることもあります。
動画内で高さの調整方法も紹介していますので参考にしてください。
まとめです。
網戸の不具合を感じたらサッシを外してタイヤ(戸車)を確認しよう。壊れていたら、自分でも交換できますよ。
おしまい
ご拝読ありがとうございました。