自分でなおす!物も体も心も!

素人が何でも自分で直す・治す記録。日常で壊れる物、痛む体、悪い癖、物も体も心もなおす小ネタから専門的なことまで。直らない時もあるけど。それも含めてぜひご自分の生活に活かしてください。written by SEGE

除湿機の吸い取りが悪くなったら、フィルターから誇りを取り除こう

除湿機の吸い取りが悪くなったら、フィルターから誇りを取り除こう

今日の前置き

こんばんは。

 

うちの三菱の除湿機は、数年前に購入。

 

我が家は乾燥機は持ってないので、部屋の中で干したいときは、除湿機を部屋に置いて洗濯ものを干しています。

 

また、除湿機は梅雨の時期に湿度を下げるのにも役立ちます。

 

持ち運びできるので、除湿したい部屋に持って行けるのもいいですね。

 

さて本題です。

除湿機の吸い取りが悪くなったら、フィルターから誇りを取り除こう

薦め度☆☆☆☆☆

真剣度☆☆

難易度☆☆☆

技術度

解決度☆☆☆☆☆

f:id:SEGE:20231217182917j:image

対象:三菱の除湿機

症状:機械が水を吸い取らなくなった(洗濯物が乾きにくくなった)

成り行きと見立て

奥さん「なんか水を吸い取らないんだけど寿命かな。」

私  「え?フィルターとかじゃないの?」

奥さん「でも交換できないんだよね。」

私  「そんなことある?」

奥さん「みてみて。」

 

見ると、フィルターはエアコンのフィルターとはちがい、外側の格子の裏側にへばりついているタイプ。

 

どういうことかというと、溶かしてくっついている感じなんです。

 

ほこりは、その外の格子とフィルターの間にたまっています。

 

へばりついているので、それをはがすのは躊躇しますよね。

 

奥さん「ほら。これって交換式じゃないよね。はがしていいのかな。」

私  「だって、だいぶほこりついているよね。はがしちゃえば?」

 

はがしてみました。写真をとるのが遅れてややほこりを取り始めた状態の写真です。写真のほこりがついている面は、外の白い枠との間にたまっていた面です。

このほこりをちゃんととるには、青い網の部分を外すしかないですよね。でも青い網は溶かしてくっついていました。

 

奥さん「まさかこの白い枠ごと買って交換するということかな?」

私  「いや、それはないんじゃない?」

 

我が家としては、網は無理やりはがし、ほこりをとりました。

 

ただしい掃除の仕方はわかりませんが、もしかしたらはがさずに、表側から掃除機で取る方法かもしれません。でもその場合、完全にほこりは除去できないですよね。

 

ちなみに、青い網と本体との間には、このような薄水色のフィルターもあります。

f:id:SEGE:20231217204124j:image

しかしここにはほこりはたまりません。

 

除湿機は外から空気を吸うので、ほこりは一番外側にたまるからです。

 

このうすいフィルターは交換が簡単そうですが、除湿の吸いを改善するには役立っていません。

 

きれいになった網の部分。

f:id:SEGE:20231217204120j:image

これで除湿機能は改善しました。

結論

無理やりはがしてほこりと取り除いてみたら、吸い取り能力がもどりました。

説明書によると

白い枠と青い網の部分を合わせて「フィルターカバー」と表現し、もう一枚の薄水色の方を「フィルター」と呼んでいます。

 

フィルターカバーは「交換不要です」とあり、「2週間に1回掃除機で吸い取る」そうです。

 

またフィルターは「3か月に1回つけおき洗い」だそうです。

 

これだけまめにやっていれば確かにあの青い網ははずさなくていいと思います。

まとめです。

ほこりがたまっていたら機械の能力が落ちるのは確実です。ほこりは落としてしまわないと解決しません。また説明書はよく読みましょう。

まめにほこりをとるのは面倒ですよね。

 

でもそれが一番パフォーマンスをキープする方法であることは間違いないと思います。

 

我が家のように、たまったら外してきれいにするというのもひとつの選択肢です。

 

ご自分で判断してくださいね。

 

ちなみに、うちの奥さんはこれからはまめに掃除すると言っていました。

 

おしまい

 

ご拝読ありがとうございました。