自分でなおす!物も体も心も!

素人が何でも自分で直す・治す記録。日常で壊れる物、痛む体、悪い癖、物も体も心もなおす小ネタから専門的なことまで。直らない時もあるけど。それも含めてぜひご自分の生活に活かしてください。written by SEGE

進研ゼミの「はなまるペンシル」折れたのを接着剤で直す【定番のタミヤセメントの強度の目安】

進研ゼミの「はなまるペンシル」折れたのを接着剤で直す【定番のタミヤセメントの強度の目安】

今日の前置き

おはようございます。

 

ご報告です。

 

なんとわたくしのYouTubeチャンネルの登録者が1000人を越え、収益化に成功しました!!

 

パチパチパチパチ!!!

 

これは本当に予想外で、YouTubeが一番適当にというか、だらだらと細々とやっていたので、全然収益化のことを考えてなかったんです。

 

ブログもYouTubeも収益化は全く考えないで始めているので、収益化については「そろそろ腰を上げて、5年くらいで形になってきたらなあ」くらいに思っていた感じです。

 

でも去年、ドアの調整をアップしたときにプチバズったことで、登録者が数百人増えて、「あれ?これってもしかして1000人いっちゃうのかな?」と可能性が見えてきました。

 

まあ、夏までに1000人超えたらいいなくらいに思っていたところ、先月チャンネル内の動画を整理したら、そのせいなのか、また一気に登録者が増えて、予定よりもかなり前倒しで1000人超えてしまいました。

 

一番喜んでいるのは息子と奥さんですね。

 

奥さんは、あまりに登録者の増え方が早く、1000人目の登録者になることを逃し、

 

「1000人目の登録者になろうとしたのに!!」

と言ってくやしがっていましたが、

 

(いや、応援してくれるなら、1000人になる前に登録してほしかったなあ。)

 

という正直な思い。

 

でも、何がバズるか本当にわかりません。

 

ドアの調整は確かにネット上で探してもあまり見つからず、そして結構な家で起きていて、直したい人もいるのにあきらめている人が多いというネタであることが分かりました。

 

でもそれもあとづけです。

 

なかなかねらってできるものじゃないです。

 

でもぼくはねらいだして頑張って動画作り始めると生活リズムが崩れるので、やはりあくまでも日常で起きていることをただ直すというスタンスで行こうと思います。

 

動画も、何のかざりもなく、BGMもなく、演出はほぼなし。

 

横で遊んでいる子供の声とかも入っているし、顔も映してないし、でも、直す説明だけは分かりやすくしようと努めています。

 

これからもみなさんのお役に立てれば幸いです。

youtube.com

 

ちなみに収益化すると、支払先の確認などでYouTubeからはがきが来るそうです。

 

海外(アメリカ?)から来るそうですが、3週間たっても、まだ来ません。

さて本題です。

進研ゼミの「はなまるペンシル」折れたのを接着剤で直す【定番のタミヤセメントの強度の目安】

費用 ¥0

薦め度☆☆☆☆

真剣度☆☆

難易度☆

技術度☆

解決度☆☆☆

対象:娘の進研ゼミチャレンジについてくる「ほめまるペンシル」

症状:軸をまわすと赤い芯が出る仕組みですが、その軸が折れました

長細いプラスチックが折れたときに参考になりますよ

「ほめまるペンシル」なんてお子さんがいて、「チャレンジ」をやっているご家庭でないと何のことかわからないと思いますが。

 

でも要するに長細いプラスチックが折れたのを直すということです。

 

長細い物をくっつけるとき、接着の強度がみなさん気になると思います。

 

今日はそういう場合の参考になると思います。

 

成り行きと見立て

小2の娘は力加減を知らないので、無理やり回したんだと思います。

 

これくらいやったら壊れそうとか、こうしたら壊れそうという感覚、身につけて欲しいです。

 

幼いころからの彼女の特性なので、半分あきらめてますが。

 

折れ方を見るとくっつけることは当然できますが、問題はくっつけた後の耐久性です。

 

使用時に負荷がかかればおそらく接着してもまた折れてしまいます。

 

特に、接着方向に垂直に力がかかればまず無理です。

 

でも今回は、折れた軸は回すだけでそんなに負荷がかかりそうもありません。

 

ということでまずはやってみる!です。

プラスチックをつけるときの接着剤はこれ

タミヤの「タミヤセメント」です。

f:id:SEGE:20240317120930j:image

プラモデルをやる人はおなじみですね。プラスチックにはもってこいです。

 

ぼくは小学生のころプラモデルにはまっていたので、その頃から愛用しています。

 

ハケがついているので塗りやすいですし、けっこう強力ですよ。

 

一家に一つは置いておきましょう。

接着の様子(動画あり)

心細い軸の接着ですが、ちゃんとくっつきました。

 

はめるときにちょっと力が必要なので、そこさえクリアすれば!という感じでしたが、大丈夫でした!

 

ではどうぞ。

youtu.be

まとめです。

プラスチックが折れたらまずは接着剤でくっつけてみましょう。負荷がかからないところなら、けっこうちゃんとくっつきます。定番の接着剤はタミヤの「タミヤセメント」です。使いやすいですよ。

おしまい

ご拝読ありがとうございました。