自分でなおす!物も体も心も!

素人が何でも自分で直す・治す記録。日常で壊れる物、痛む体、悪い癖、物も体も心もなおす小ネタから専門的なことまで。直らない時もあるけど。それも含めてぜひご自分の生活に活かしてください。written by SEGE

走りすぎた数時間後の足首痛・筋肉痛を5分の1にする

走りすぎた数時間後の足首痛・筋肉痛を5分の1にする

f:id:SEGE:20221217203045j:image

薦め度☆☆☆☆☆

真剣度☆☆☆☆

難易度☆☆☆☆☆

技術度☆☆☆

解決度☆☆☆

対象:小4の息子の左足首と右股関節

症状:左足首がずっと痛いし、右の股関節の骨が出ているところ(大腿骨の大転子のところ)も歩くと痛い

 

成り行きと見立て

息子はラグビーを習っています。

 

最近は本格的になってきて、試合形式の練習でかなりハードワークをしています。

 

その午前中の練習から数時間後に痛みを訴えてきました。

 

明らかに筋肉痛っぽいですよね。

 

はじめに足首の痛みを訴えてきたので、そっちから調べていきます。

痛みを引き起こしている部分を調べる

f:id:SEGE:20221217203056p:image

どこが痛いか聞くと「足首の下」という程度で、はっきりしないそうです。

 

常に痛く、歩くともっと痛い。

 

足首から下全体が痛く、ここが痛いというところがない。

 

常に痛いということは筋肉痛になる物質がたくさん発生していて炎症状態になっていると考えられます。

 

もう一つは、痛みの場所があいまいということは、痛みを引き起こしている原因の部分はそこにはないからそう感じているかもしれないということです。

 

そうするとその足首に接続する筋肉の別のどこかに原因があると思われます。

 

足首に接続しているのは裏側のふくらはぎの方か、表側の腓骨の方かどちらかに見当がつきます。

 

そしてもしふくらはぎ側ならおそらく足の裏側に症状が出そうなのですが、今回痛みを訴えているのは足首から足の甲にかけてです。

 

ということは表側の腓骨の方になりますね。

 

膝の下の、ツボがある辺りを指圧すると激痛を訴えました。

 

たくさん走ったのでここはかなり疲労がたまっているでしょう。

 

しかもそこを押している時は足首の痛みはなくなります。

 

ということでここが原因です。

手当の仕方

原因となる激痛が生じる部分を押しながら、押されている筋肉を動かします。

 

ただ押しているだけでは反応が促進されません。

 

でも指圧で痛みが生じている状態でその筋肉を動かすことで筋肉が刺激され、反応を起こします。

 

その反応で痛みが軽減していきます。

 

息子はめちゃくちゃ痛がっていますが虐待ではないです(笑)

 

息子も効くとわかっているので逃げません。

 

1回目で半分に痛みが減りました。

大腿骨まわりの筋肉痛を軽減させる

これは痛みの部分がはっきりしているのでやりやすいです。

 

単純な筋肉痛なので、どうするかというと筋肉をはさみます。

 

はさんでその筋肉を動かすことで痛みを引き起こしている疲労物質がひいていきます。

 

こちらはほとんど痛みがなくなりました。

 

ちなみに、もし打撲の痛みだとしても同じ原理で痛みが軽減します。

痛みが軽減する原理

筋肉は腕や足で言えば骨に沿った方向に筋肉繊維が伸びています。

 

筋肉痛はイメージで言うと、その筋肉繊維のすき間に疲労物質がたくさん充満して痛みが生じます。

 

なのでその筋肉繊維をはさむことで疲労物質が筋肉に回収されていくという原理が働くようです。

 

人間の体は化学反応で働いています。

 

筋肉内もめちゃくちゃ化学反応が起きています。

 

その反応を物理的に促進していくことができるということです。

動画

手当ての一連の様子を動画でご覧ください。

youtu.be

まとめです。

筋肉痛であっても手技で軽減できます。わりと簡単にできちゃうのが動画でわかると思います。

筋肉痛にはクエン酸が効く

余談ですが、クエン酸は筋肉痛を引き起こす物質を筋肉に回収する作用があります。

 

ぼくは登山をした後やサッカーをした後に、黒酢クエン酸粉を溶かした水を飲んで筋肉痛を防いでいます。

 

痛みが出てからではなく、運動後すぐに摂取するとかなり効果があるはずです。

 

ほとんど筋肉痛が生じないこともありますよ。

 

お試しください。

 

おしまい

 

☆このブログ「自分でなおす」は、あくまでも素人の投稿ですので、正しいなおし方かどうかの保証はありません。おっさんがんばってるなあ、それはちがうだろとか思っていただけたら満足です。みなさんのお役に立てる情報になれば、なおうれしいです。

プロの方からのクレームはお控えください。反対に耳寄りな情報、解決法を教えていただけたら大変ありがたいです。読者の方々にとってとても有意義なものになると思うので、ぜひ教えてください。

 

ご拝読ありがとうございました。