自分でなおす!物も体も心も!

素人が何でも自分で直す・治す記録。日常で壊れる物、痛む体、悪い癖、物も体も心もなおす小ネタから専門的なことまで。直らない時もあるけど。それも含めてぜひご自分の生活に活かしてください。written by SEGE

障子の張り替えに挑戦【糊で張る方法】前編

 障子の張り替えに挑戦【糊で張る方法】前編

 

今日の前置き

おはようございます。SEGEです。

 

みなさん大掃除の真っ最中ですか?我が家もやってます。

 

今年は障子の張り替えを妻から仰せつかっております。ちょうどやろうと思ってた人もいると思って急遽アップすることにしました。

 

子供のころ親の手伝いでやったきりですが、腕が鳴ります。もちろん息子にも手伝ってもらいます。

 

娘は4歳なので逆に大変なことになりそうなので、やりたがってましたが拒否しました。

 

今日はとりあえずお手並み拝見ということで、時間もまとまってとれなかったので4枚中1枚のみ手をつけました。

 

うまくいってないところも含めてみなさんにお伝えできれば、また自分には明日への反省になればと思います。

 

 --------------------------------------------------------- 

 ☆あとばなし

 

夫に任命したものの、障子はがしは妻がやってくれました。ありがたい! 

 

息子「(明日)障子手伝うのどうしようかなあ。」

 

おれ「いっとくけど家の手伝いするのが前提でいろいろ買ってあげてるんだからね。

それと父ちゃんは、じいくん(わたしの父)のお手伝いで障子の張り替えをやってたから今でも覚えているし、自分でやろうってできるんだからね。」

 

妻「私もやらされたよ。昔は(子供に)選択権なんてなかったからね。」

息子「・・・」

さて本題です。

 障子の張り替えに挑戦【糊で張る方法】前編

薦め度☆☆☆☆

真剣度☆☆☆☆

難易度☆

技術度☆☆☆

解決度☆☆

対象:和室の障子。前の家主さんの時からのもの。

症状:何か所かやぶれている。もちろん子供たちが破った。

 

購入した物

障子紙、はけ、のり・・・ホームセンターで1030円です。

f:id:SEGE:20201226231419j:plain

①障子

サイズに合うものをよく見て買いましょう。あと紙の強度や色合いもいろいろあります。

②はけ

糊用ではなく、格子に水をつけてはがす用にと思ったのですが、試した妻曰く「霧吹きの方がいい」ということです。使い方とはけの毛の種類によってはハケの方がいいと思います。

③のり

さいころ、先っぽが格子にかませられるタイプの障子張り専用の糊を父親が興奮して買ってきたのを覚えています。今もあるかなあと思っていたらやっぱりあった!うれしい!!

 

先っぽがこんなふうになっています。2タイプあって、これは突起が2本両端にありますが、片側1本タイプのもあります。父親が買ってきたのは1本タイプでした。

f:id:SEGE:20201226231513j:plain

ユニディには2本タイプしかなかったですが、ぼくは1本タイプがいいです。なぜなら格子の一番端は太くて2本タイプがはまらないからです。

 

片側1本タイプなら、格子の幅が変わっても大丈夫です。実際、格子は細いので2本タイプでも当てたときにすき間ができます。

 

だから「やっぱり1本でよくない?」とやった方は思うのではないでしょうか?

 

では、2本タイプなら太い格子の部分はどうするかというと、1本の突起を浮かせて使うということになります。やっぱり1本の方がいいと思います。

 

 

道具

①霧吹き

②カッター、カッター板

③長い定規(我が家は60cm)

④へら・・・障子をはがす

⑤新聞紙・・・障子の丸まりを伸ばすのに使った

⑥マスキングテープ・・・紙をおさえておく

 ⑤⑥はなくてもよいです。

 

作業

①障子紙を伸ばす

 

②障子を切る

③障子をはがす

 

④マスキングテープを貼る(やらなくてよし)

 

⑤糊をつける

⑥紙を貼る

 

 

 

⑦余りを切る

⑧霧吹きで濡らす

⑨乾燥

 

①障子紙を伸ばす

 これはぼくのアイデアですが、障子が丸まってつけにくいという人にはおすすめです。新聞紙を丸めて筒状にします。そこにロール状の障子を巻いていきます。マスキングテープでおさえました。

f:id:SEGE:20201226231440j:plain

 

こうして逆巻きに巻いていくと、丸まりがとれます。

f:id:SEGE:20201226231452j:plain

 

ほら、伸びました。

f:id:SEGE:20201226231648j:plain

 

②障子を切る

 実際の障子の格子よりも2,3cmくらい余るくらいの大きさにしておきます。定規の長さが足りないので線を引いておきます。

f:id:SEGE:20201226231430j:plain

 

カッター板の幅が斜めにすると間に合いました。長い定規とカッター板が役に立ちます。別のもので代用できたらいいですね。

f:id:SEGE:20201226234005j:plain

カッター板はぼくは重宝してます。いつも自分の机の上に下敷きとして敷いてあり、そのまま机の上でカッターつかえるし、持ち出してこうして使うこともできます。

 

③障子をはがす

 妻担当だったので、情報少ないです。霧吹きで格子をぬらし糊がやわらかくなってきたらはがします。格子にこびりついている紙があるのでへらでこすってとります。

 

ちなみに前の家主の方はシールと糊と併用だったようです。シールは妻はとりきれなかったようですが、その上からやってしまいます。

 

このようにはがれました。スポンジでとるという手もあるようです。

f:id:SEGE:20201226231502j:plain

 

④マスキングテープを貼る(やらなくてよし)

 紙が余ったところにマスキングテープを貼ってみました。糊付けしたときにのりしろからはみでないかなと思って。でも、あとでやってみましたが、なくても問題なくできました。

f:id:SEGE:20201226231523j:plain

f:id:SEGE:20201226231534j:plain

 

⑤糊をつける

 これをやってみたかった!

f:id:SEGE:20201226231513j:plain

 

このように格子に糊をぬることができます。できれば曲がらないように。そして糊の線の幅は2~3mmがいいです。1mmだと細いです。

f:id:SEGE:20201226231545j:plain

 

あと、T字のところと十字のところは糊が途切れやすいので、途切れないように、途切れたらあとで足してください。

f:id:SEGE:20201226231556j:plain

糊の太さが1mmだと細いのは、糊が少ないとあとでたわみの原因になるからです。糊が途切れてはいけないのも同じ理由です。

 

でも、それが分かるのは、乾いてからです。

 

⑥紙を貼る

 ロール状ならころころしながら乗せます。でも、それをするとのりが使ってないロールの紙にまでしみ込んでしまいそうです。裏表があるから気を付けて!!

 

それと、余った部分を切るときにハサミで切ることになり、切り口がきれいな直線にならないからです。仮に長く余らせてカッターで切ったとしても、紙が足りなくなるおそれもあります。

 

また、大きな障子なら切った後にロールにして貼ることもできますが、我が家は一枚一枚が小さいので、ローリング法はやめました。

 

息子に手伝ってもらい、紙をゆっくり端っこから貼れるように、反対の端っこを持っててもらいました。

 

うまく乗せられました!格子のところを指でなぞって糊を定着させます。

f:id:SEGE:20201226231606j:plain

 

⑦余りを切る

 障子を貼るのりしろの部分は段差ができて低くなっているのでその境目に定規を当ててカッターで切り取ります。糊で柔らかくなっている部分を切るときは気を付けましょう。紙がぐにょっとなりますよ。しっかり定規を当ててください。

f:id:SEGE:20201226231617j:plain

 

⑧霧吹きで濡らす

f:id:SEGE:20201226231626j:plain

f:id:SEGE:20201226231636j:plain

 

⑨あとは乾かすだけ!

 

ここまででだいたい1時間半かかりました。明日はもうちょっと効率よくできると思います。

あと3枚です。

 

乾いたらどうなったかの報告も含めて明日へつづく・・・

障子の張り替えに挑戦【糊で張る方法】後編 

 

おしまい

 

☆このブログ「自分でなおす」は、あくまでも素人の投稿ですので、正しいなおし方かどうかの保証はありません。おっさんがんばってるなあ、それはちがうだろとか思っていただけたら満足です。みなさんのお役に立てる情報になれば、なおうれしいです。

プロの方からのクレームはお控えください。反対に耳寄りな情報、解決法を教えていただけたら大変ありがたいです。読者の方々にとってとても有意義なものになると思うので、ぜひ教えてください。

 

ご拝読ありがとうございました。