ジャンプすると背中が痛いのを治す
今日の前置き
おはようございます。SEGEです。
息子はスイミングを習っていたんですが、「バタフライをクリアしたらやめる」と言って、有言実行しました。
よく頑張ったと思います。2歳のころ初めて行ったときは準備体操の中、一人だけ直立不動の子がいて、(なんだあの子?)と思ったら、うちの子じゃん!!ということがありました。
集団に入るのが苦手なのではじめはつらかったようです。水も苦手だったので。
それで1年通ってやめたんですが、幼稚園で水遊びが楽しくなり、今度は自分から行きたいと言い始め、今では水泳大好き人間になってしまったという。
人間分かりませんね。
それで運動系の習い事が一つ減ったので(もう一つは週1でラグビー)、なまらないように、それと日光に浴びるためにも縄跳びを日課にさせました。
今日はその縄跳びで痛めた背中のようです。
---------------------------------------------------------
☆あとばなし
手当てが終わった後、「いつから痛いんだっけ?」と聞くと
息子「1週間くらい前から。」
おれ「そんなに前から?」
奥さん「それでも縄跳びし続けてたんだよ。」
おれ「それだめじゃん。ていうか縄跳びで痛くなったの?」
息子「そう。」
おれ「それを早く言えよ。それならすぐ治るわけないわ。そんな跳び続けてたら。逆にしばらく安静にしてたら治るんじゃない?」
さて本題です。
ジャンプすると背中が痛いのを治す
薦め度☆☆☆☆
真剣度☆☆☆☆
難易度☆☆☆☆
技術度☆☆☆☆
解決度☆☆☆☆
対象:小3の息子の背中
症状:ジャンプしたり、前屈すると背中が痛い
成り行きと見立て:
手当ての段階では、ただ「痛い」としか言わなかったので、少し見立てが立ちにくかったですが、ちゃんと解決しました。
法則1 前屈で痛いので、後屈させる
法則2 痛みが出る部分と同じラインの腕に手当てする
法則3 患部周辺をもみほぐす
動画をどうぞ。
後で分かりましたが、痛いのに毎日1週間も縄跳びしつづけたので、それは治りませんよね。
手当てをして、はじめの痛みを10とすると、ジャンプは1に、前屈は0に減りました。
やや痛みは残りましたが、縄跳びを1週間禁止にして、完治しています。
まとめです。
痛いときは、痛みが出る動きはしてはいけません。背部の痛みは、同じ水平ラインの腕にアプローチすると効果があるときがあります。
おしまい
☆このブログ「自分でなおす」は、あくまでも素人の投稿ですので、正しいなおし方かどうかの保証はありません。おっさんがんばってるなあ、それはちがうだろとか思っていただけたら満足です。みなさんのお役に立てる情報になれば、なおうれしいです。
プロの方からのクレームはお控えください。反対に耳寄りな情報、解決法を教えていただけたら大変ありがたいです。読者の方々にとってとても有意義なものになると思うので、ぜひ教えてください。
ご拝読ありがとうございました。